| 役 | 飜数 [門前] |
飜数 [副露] |
| 立直 | 1 | × |
| 一発 | 1 | × |
| 平和 | 1 | × |
| 一盃口 | 1 | × |
| 断幺九 | 1 | 1 |
| 飜牌 | 1 | 1 |
| 門前ツモ | 1 | × |
| 海底ツモ | 1 | 1 |
| 河底振込 | 1 | 1 |
| 嶺上開花 | 1 | 1 |
| 槍槓 | 1 | 1 |
| 二重立直 | 2 | × |
| 七対子 | 2 | × |
| 全帯幺 | 2 | 1 |
| 一気通貫 | 2 | 1 |
| 三色同順 | 2 | 1 |
| 三色同刻 | 2 | 2 |
| 一色三順 | 2 | 1 |
| 対々和 | 2 | 2 |
| 三連刻 | 2 | 2 |
| 三暗刻 | 2 | 2 |
| 三槓子 | 2 | 2 |
| 小三元 | 2 | 2 |
| 混老頭 | 2 | 2 |
| 二盃口 | 3 | × |
| 混一色 | 3 | 2 |
| 純全帯幺 | 3 | 2 |
| 清一色 | 6 | 5 |
| 人和 | 倍満 | × |
| 天和 | 役満 | × |
| 地和 | 役満 | × |
| 大三元 | 役満 | 役満 |
| 字一色 | 役満 | 役満 |
| 四喜和 | 役満 | 役満 |
| 清老頭 | 役満 | 役満 |
| 四槓子 | 役満 | 役満 |
| 緑一色 | 役満 | 役満 |
| 四暗刻 | 役満 | × |
| 国士無双 | 役満 | × |
| 九連宝燈 | 役満 | × |
| 一色四順 | 役満 | 役満 |
| 四連刻 | 役満 | 役満 |
| 十三不塔 | 役満 | × |
| 大車輪 | 役満 | × |
| 流し満貫 | 満貫 | 満貫 |
|
[緑一色について]
発を含む必要はありません。 [九連宝燈について] 萬子,筒子,索子ともに有効です。 [十三不塔について] 国士無双,天和,地和とは重複しません。 [大車輪について] 筒子のみ有効です。数が続いていないと無効です。断幺九である必要はありません。 [地和、人和について] 地和は「子が親の第1打牌をロン、あるいは子が第1ツモで和了」したものとし、人和は「1巡目の自分のツモ番の前に子の捨て牌で和了」したものとしています。ただしどちらとも、途中で鳴きが入ると無効になります。 [流し満貫について] 流し満貫が複数出た場合、リーチ棒及び積み棒にかかる点は、東家,南家,西家,北家の順で最初の人がもらえます。また、3人以上が流し満貫の場合は、トリプルあり以外のルール設定では三家和となり流局します。 |